このblogは・・・
Jazzが好き。仕事も楽しい。英語はかなり苦労してるけれど使わないわけにもいかない。ミステリを読み出すと止まらない。何にせよ、毎日が楽しい。
2009年の6月から2010年9月までNYで暮らし、10月からまた日本。毎日のいろいろな視点からのメモを書いています。 Jazz Singer Kumi Ito 学生時代からジャズボーカルを始め、ライブを中心に活動を続ける。 スタンダード・ジャズを中心に、コンテンポラリー・ミュージックを積極的に取り上げている一方、近年はフュージョンバンドやサルサバンドなどにも参加、活動の幅を広げている。 1年半に及ぶニューヨーク・ライフの傍ら、本場のジャズを学んで2010年に帰国。 Bookingについてはこちらの記事へコメントをつける形でご連絡いただければ、こちらから折り返しご連絡差し上げます。 カテゴリ
全体 music work/life balance book&movie english innovation US mono gourmet drama Moleskin cool! Travel IT Tips fashion/cosme diet healthy live global diversity 未分類 最新の記事
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
マンハッタン・トランスファー、通称マントラが来日しています。
去年気づいて、どうしてもと思って予約。昨日激務の中を無理を押してライブ堪能してきました。 初めてマントラを聞いたのは高校生。「トワイライト・ゾーン」だったはず。東京公演をTVでやっていて、ステップを踏みながらすごいコーラスをする4人にくぎづけでした。 アルバムの中に入っていた「Candy」が初めて聞いたジャズ。大学でジャズを歌い始めるきっかけになったのは、このマントラのCandyなのです。私にとってはこれがジャズで、歌の入らないインストのジャズなど想像もしていませんでした。ひょんなことからジャズ研究会に入ったときにも、好きなミュージシャンは?と聞かれ、堂々と「マントラ」と返事をして、先輩たちを絶句させていました。 それなのにそれからずーーっとジャズを歌っているのだから、不思議なものです。 1.TUXEDO JUNCTION 2.MOTEN SWING 3.YOU CAN DEPEND ON ME 4.ROUTE 66 5.SING YOU SINNERS 6.KING PORTER'S STOMP 7.NINA NEVER KNEW 8.WHATEVER POSSESED ME 9.TUTU 10.JOY SPRING 11.STOMPIN' AT MAHOGANY HALL 12.THET'S THE WAY IT GOES 13.GROOVIN' 14.BOY FROM NEW YORK CITY 15.BIRDLAND Encoreは 16. Operator 相当の年だと思うのに、音域変わらず、音程ずれず、音量変わらず。白人でこれほどクオリティが変わらないなんて、驚異的です。 9番目の曲目さえ覚えていない曲、すごくよかったので何とか探し出して、歌いたいなあと思いました。 もうひとつ、BlueNoteは、CDのジャケットを持っていって「サインお願いできますか」というと、ツアーの最終日までにサインをもらってくれて、後で引き取ることができるサービスがあるのです。知ってました?(私は知らなかった) 相席になった方が「サイン欲しいんですけど」といったら「いいですよ」とスタッフの方がすぐに必要な情報を書き込む用紙を持ってきてくれたので、私もあわてて2FのCD販売コーナーにCD買いに走りました。 彼女たちのサインもらえたら、もう最高。 無理していったかいのあった、いいライブでした。 #曲目リストはBlueNoteサイトにアップロードされたので、そちらに書き換えました。 http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/239.html ■
[PR]
by kumikumi7777
| 2009-01-24 21:32
| music
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||