このblogは・・・
Jazzが好き。仕事も楽しい。英語はかなり苦労してるけれど使わないわけにもいかない。ミステリを読み出すと止まらない。何にせよ、毎日が楽しい。
2009年の6月から2010年9月までNYで暮らし、10月からまた日本。毎日のいろいろな視点からのメモを書いています。 Jazz Singer Kumi Ito 学生時代からジャズボーカルを始め、ライブを中心に活動を続ける。 スタンダード・ジャズを中心に、コンテンポラリー・ミュージックを積極的に取り上げている一方、近年はフュージョンバンドやサルサバンドなどにも参加、活動の幅を広げている。 1年半に及ぶニューヨーク・ライフの傍ら、本場のジャズを学んで2010年に帰国。 Bookingについてはこちらの記事へコメントをつける形でご連絡いただければ、こちらから折り返しご連絡差し上げます。 カテゴリ
全体 music work/life balance book&movie english innovation US mono gourmet drama Moleskin cool! Travel IT Tips fashion/cosme diet healthy live global diversity 未分類 最新の記事
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
アメリカにいた頃の習慣を続けて、今でもHarvard Business ReviewとBloomberg Businessweekの2つは定期購読を続けています。全部をじっくり読むなんてことはほぼ無理で、パラパラと通勤中などにめくりつつ、「これおもしろそう」という記事をその場でページごと破り取り、後でScanしておく、という豪快なやり方を続けています。でもそれくらいでないと、雑誌って溜まってっちゃうと思いませんか?(ちなみに日本の購読誌も同じ運命を辿ります)。
今日届いたBusinessWeekの「This Theatre is Getting Awfully Crowded(この映画館、ますます混雑間違いなし)」は、グイグイ存在感を示しているDVDレンタルサービス企業、Redboxの好調の背景についての記事。今までDVDレンタルとストリーミングといえばNetflixの独壇場でしたが、Redboxは駅の近くなど便利なところに自動販売機(真っ赤でまさにRedBox)を4万台以上おいて、廉価のレンタルをサービスしてきたところに、Verizonと組んでストリーミングも開始するのだそうです。 日本でもHuluが始まり、ストリーミングサービスも複数でてきましたが、アメリカの市場は本当にとんでもないことになってます。Netflix、アマゾン、Apple、もちろんHuluも。ケーブルテレビもすごい数ありますから、本当に選ぶポイントがわかりにくくなっています。選ぶポイントのひとつは価格、そしてカバー率(どの作品が入っているか)、新作への対応スピード、というところですよね。 数ヶ月内に開始されるRedboxの新しいサービス、Redbox Instantのすごいところは、この新作をいち早く出せるために、結果的にカバー率が高い、というところにあるようです。Redbox独占、なんてものもある。 選ぶ基準にもよりますが、たとえば Redboxで見られる50本の映画のうち Netflixは40本しかみられず Amazon instant videoでは29本しかみられず Epixでは27本しかみられない 約半分、くらいまでになっちゃうんですね。 Netflixはアメリカ国内市場の飽和から海外に進出を開始しましたが、まだ苦戦中です。日本市場にも遠からず同じようなプレイヤーがやってくるはず。ユーザーとしては楽しみが増しますが、日本企業のことを考えると、日本のコンテンツオーナーとどう組むのか、といったビジネスモデルを今のうちから作っておくことでreadyになっていないとまずいよなあ、と考えたりします。 According to the latest Businessweek article of This Theatre is Getting Awfully Crowded」 introduces new Redbox service of "Redbox Instant", streaming service, collaborated with Verizon. The coverage of Redbox Instant seems great - i.e. Redbox Instant has 50 movies Netflix has only 40 of them, Amazon instant video has only 29 of them, and Epix has 27 of them. Is it cool? Yes! I think the users select the services by price, coverage, or how fast new movie can be enjoyed. Even in Japan, we have several real DVD rental/Cable/Streaming services and the competition might be more and more severe with global players including Netflix, Redbox or others.... ■
[PR]
▲
by kumikumi7777
| 2013-01-27 18:04
English follows
まだ自宅に戻れておらず、途中駅で立ち尽くしてますが、家族含めて無事です。 皆さんからの励ましに本当に励まされてます。ありがとうございます。 みなさんのご無事を心からお祈りします。 I and my family are safe and fine. I'm still trying to be back home, but it would take several hours due to transportation trouble. I'm quite encouraged with the voice from you, my friends globally via email, FB and twitter. Hope you and your family&friends are all safe. ■
[PR]
▲
by kumikumi7777
| 2011-03-12 14:10
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||